メニュー

保育料

2024年度 保育料

第一幼稚園 諸費用 2024年度

入園料 3歳児 85,000円(入園手続き時に納めてください)
4歳児 75,000円(入園手続き時に納めてください)
保育料 3歳児 34,500円(月額…毎月納めてください)
4歳児 34,500円(月額…毎月納めてください)
施設費 27,000円(年額)
教材費 10,000円(年額)
  • 施設費と教材費は、毎年4月(前期4月~9月分)、10月(後期10月~3月分)に年額の半額を納めてください。
  • 幼稚園が行う遠足、見学会にかかる諸費用(観光バス代等、入園料、記念写真代を含む)、行事費用、音楽指導料、楽器借用料、音楽鑑賞会費用、英語レッスン料、体育指導料、冷暖房費、保護者会費などの費用はかかりません。また全園児が加入する損害保険料は、全額本園で負担いたします。
  • 兄弟姉妹が2名以上同時に在園する場合は、入園年度の納入金の一部を減免いたします。
  • 一旦納入された諸費用はお返しいたしません。

※2025年度(令和7年度)願書は、10月15日より10月31日の期間(土・日曜日を除く)配付いたします。

補助金関係

幼稚園に通園するお子様の保育料が無償化されました。
住民票のある市区町村により、無償化される金額が違いますので、詳細は市区町村にお問い合わせください。

<練馬区の場合>
  ・入園料補助金 50,000円(年額、新入園児のみ)
  ・保育料補助金 支払った保育料に対し、36,900円(上限月額)


第二幼稚園 諸費用 2024年度

入園料 3歳児 85,000円(入園手続き時に納めてください)
4歳児 75,000円(入園手続き時に納めてください)
保育料 3歳児 34,500円(月額…毎月納めてください)
4歳児 34,500円(月額…毎月納めてください)
施設費 27,000円(年額)
教材費 10,000円(年額)
  • 施設費と教材費は、毎年4月(前期4月~9月分)、10月(後期10月~3月分)に年額の半額を納めてください。
  • 本園では通園バスを運行しております。通園バス協力金は、月額5,200円です。
  • 幼稚園が行う遠足、見学会にかかる諸費用(観光バス代等、入園料、記念写真代を含む)、行事費用、音楽指導料、楽器借用料、音楽鑑賞会費用、英語レッスン料、体育指導料、冷暖房費、保護者会費などの費用はかかりません。また全園児が加入する損害保険料は、全額本園で負担いたします。
  • 兄弟姉妹が、2名以上同時に在園する場合は、入園年度の納入金の一部を減免いたします。
  • 一旦納入された諸費用はお返しいたしません。

※2025年度(令和7年度)願書は、10月15日より10月31日の期間(土・日曜日を除く)配付いたします。

補助金関係

国の保育料無償化政策により、月額25,700円が交付されます。
この他に東京都や住民票のある市区町村から『保護者負担軽減費補助金』及び『入園児保護者補助金』が交付されることがあります。詳細については、各市区町村にお問い合わせください。
また、「保育の必要性の認定」を受けた方は、預かり保育利用料や保育時間外で利用される認可外保育施設等の利用料も無償化の対象となります。(利用日数に応じて、最大月額11,300円まで)市区町村によっては、さらに補助される場合もありますので、詳細は市区町村にお問い合わせください。

 

武蔵野幼稚園 諸費用 2023年度

入園料 4歳児 60,000円(入園手続き時に納めてください)
保育料 4歳児 25,700円(月額…毎月納めてください)
施設費 54,000円(年額)
教材費 10,000円(年額)
  • 施設費と教材費は、毎年4月(前期4月~9月分)、10月(後期10月~3月分)に年額の半額を納めてください。
  • 本園では通園バスを運行しております。通園バス協力金は、月額5,200円です。
  • 幼稚園が行う遠足、見学会にかかる諸費用(観光バス代等、入園料、記念写真代を含む)、行事費用、音楽指導料、楽器借用料、音楽鑑賞会費用、英語レッスン料、体育指導料、冷暖房費、保護者会費などの費用はかかりません。また全園児が加入する損害保険料は、全額本園で負担いたします。
  • 兄弟姉妹が、2名以上同時に在園する場合は、入園年度の納入金の一部を減免いたします。
  • 一旦納入された諸費用はお返しいたしません。

補助金関係

 国の保育料無償化政策により、月額25,700円が交付されます。各市町村によって金額に多少の差異があるかもしれませんので、詳細については住民票のある市町村にお問い合わせください。
 また、「保育の必要性の認定」を受けた方は、預かり保育利用料や保育時間外で利用される認可外保育施設等の利用料も無償化の対象となります(利用日数に応じて、最大月額11,300円まで)。市町村によってはさらに補助される場合もありますので、詳細は市町村にお問い合わせください。