メニュー

武蔵野幼稚園 表現発表雪の会

2024/12/26 武蔵野幼稚園

年末の伝統行事であるもちつき会を行いました。
保護者の方やボランティアのお手伝いの方にご協力いただき、薪をくべたかまどでもち米が蒸し上がる様子を見学し、蒸し上がったもち米を試食しました。子どもたちからは「モチモチしている。」「おいしいからもっと食べたい。」との声があがっていました。その後は、「よいしょ!」「よいしょ!」と元気な掛け声に合わせ、大きな杵で一人ずつおもちをつきました。つきたてのおもちはとてもやわらかく、みんなでおいしくいただきました。中には3回もおかわりをしたお友だちもいたようでした。

今年最後の大きな行事として、クリスマス子ども会が行われました。
園長先生からサンタクロースについてのお話を聞いた後は、先生たちの出し物です。茶、緑、白、赤のクレヨンを作って、どんな絵が描けるか、歌に合わせてクイズをしました。この4つの色ならきっとクリスマスのものだな‥と子どもたちは何となく予想をしていましたが、何と茶色のクレヨンではトナカイでなくたぬきが登場!緑のクレヨンでは先生よりも大きなクリスマスツリー、白のクレヨンではアリさんが食べるような小さなクリスマスケーキの登場に、子どもたちも大笑い。最後の赤いクレヨンでサンタさんの絵が出てくると‥。いよいよサンタクロースの登場です。子どもたちからは「どこに住んでるの?」「好きな食べ物は?」などの質問があがり、サンタさんもそれに答えてくれました。最後は一人ずつプレゼントをもらい、クラス全員で記念撮影!思い出に残る会となりました。

いよいよ武蔵野幼稚園での生活も残りわずかとなりました。冬休み中、体調に気を付けて、3学期も元気いっぱい楽しい思い出を作りましょう。